清水市代が結婚していない理由は?

2025年6月6日、女流棋士の清水市代さんが女性初となる日本将棋連盟18代会長に選ばれました。

56歳になられる清水市代さんですが、結婚はされていません。

その理由をエピソードをふまえて検証していきたいと思います。

目次

歴代の日本将棋連盟会長

戦後の歴代会長

清水市代

引用:日本将棋連盟 https://www.shogi.or.jp/about/history.html

清水市代プロフィール

清水市代プロフィール

名前:清水市代(しみず いちよ)

生年月日:1969年1月9日

出身地:東京都東村山市

学歴:東京都立清瀬高等学校

師匠:高柳敏夫名誉9段

  • 1985年4月1日「女流2級」として女流棋士デビュー
  • 1987年の第14期女流名人のタイトルを獲得
  • 1996年7月に女流四冠独占を達成
  • 2017年5月29日に日本将棋連盟 常務理事就任
  • 2025年6月6日に日本将棋連盟 会長就任

清水市代が結婚していない理由は?

清水市代さんは小学3年生のとき、父から手ほどきを受け将棋を始めました。

そして、中学校3年生のとき第15回女流アマ名人戦で優勝し、プロになる決意をします。

しかし、その父が猛反対し、家族会議が半年にも及んだそうです。

結局、「てっぺんを目指す!」という清水市代さんの強い決意表明によって、両親が納得され許されました。

また、師匠の高柳敏夫八段(当時)からは、タイトルを取るまで「恋愛も化粧もしないなら入門を許す!」と言われたそうです。

まとめ

女流棋士初となる日本将棋連盟18代会長になられた清水市代さんは、結婚されていないようです。

高校卒業後は睡眠時間を削って、食事をするのも忘れるぐらいに、将棋に打ち込んでいたという清水市代さん。

睡眠不足で倒れたことがあったため、師匠に叱られたこともあるそうです。

そういったストイックな面が結婚されていない理由の1つかもしれませんね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次